MENU
デール・カーネギー・トレーニングとは
習得スキルについて
トレーニングについて
アワード・ライブラリー
コースを探す
コアコースについて
その他
Episode 79 心に残る自社紹介
皆様は、プレゼンの冒頭はどのような工夫をされていらっしゃいますか? プレゼンにおいての第一印象についてはこれまでもこのポッドキャストでお話ししてまいりました。 第一印象というdのは最初の数秒で決まってしまうと言われて...
Episode 78:チャレンジを導くリーダー
リーダーはチームメンバーから好感を持たれ、チームメンバーお一人お一人の視点にたって物事を見、しっかりとお話しを聴く。これが、大切です。このことは、このポッドキャストをお聴きの方でしたら、ご存じだと思います。それぞれの...
Episode 77: セールスの9原則 パート2
1936年に出版されて以来、あらゆる自己啓発書の原点となった、デール・カーネギーの著書「人を動かす」。この書籍はセールスの皆様への応援メッセージも沢山ちりばめられています。今回も前回に引き続き、セールスの視点からデー...
Episode 76: セールスの9原則 パート1
1936年に出版されて以来、あらゆる自己啓発書の原点となった、デール・カーネギーの著書「人を動かす」。セールスの方々にも、この本は大変有効です。 プラトン、ソクラテス、マルクス アウレリウスなどは1936 年よりだい...
Episode 75: 話し始める前に聴き手の心をつかむ
1993年1月31日、パセデナ。マイケル・ジャクソンがスーパーボウルに出演した時の事です。スモークの中から突然ステージに飛び出し、右を向いてマイケルたるポーズでピタリととまりました。そのポーズは1分8秒間に及びました...
Episode 74:リーダーに求められるコミュニケーションの極意
プレーヤーとしては泣かず飛ばずだったスポーツ選手の方が、素晴らしい指導者として成功することはある。というお話しはお聴きになったことがあると思います。私たちの身近なビジネスのシーンでも有能なプレーヤーがチームを率いる事...
Episode #73 組織変革の中で生きるセールスの皆様へ
セールスの皆様、自分が所属する組織体制の変更、変革の影響を受けたことがあると思います。組織統合や吸収合併または人事異動により組織のトップが変り、これまでと違う方針に変わってしまった。その事により、これまでスムーズに行...
Episode #72 日本のプレ禅テーション
年末年始、忘新年会のシーズン。様々なイベントで、スピーチをお聴きになる機会も多かったのではないでしょうか。 印象に残ったスピーチはありましたか? そしてそれらは、どうして皆様の心に残りましたか? 昨年末、フランス人...
Episode #71 自分で自分を「整える」ということ
年末年始に新たな夢や目標を考えた方々も多いと思います。そして、昨年末のポッドキャストでもお話しをした、年末年始に自分や周りに感謝を向ける「感謝祭」をされた方がいらっしゃったら嬉しいです。年が変わり、今年は特に年始から...
Episode #70 自分が一番認めてほしい人から認められる人になるために
Episode #69 率先してリラックスするメリット
Episode #68:人を導くリーダーを超えた人を惹きつけるリーダーになる
Episode #67:YouTubeやポッドキャストで話す際の心構え
Episode #66:人を動かす」プロポーザル
Episode #65:リーダーは誰に悩みを打ち明けるべき?
Episode #64: カジュアルなプレゼンはプロフェッショナル
Episode #63: 話すのが苦手な方がお客様をワクワクさせる方法
Episode #62: ウェルビーイングのメリットと実践のための処方箋
Episode #59: インクルージョンを実現するコミュニケーションスタイル
Episode #58: 理想の顧客像を描く
デール・カーネギー・東京・ジャパンでは、最新情報やビジネス・職場・プライベートの課題を解決する重要なテクニックなどをご紹介するメールマガジンを配信しています。