MENU
デール・カーネギー・トレーニングとは
習得スキルについて
トレーニングについて
アワード・ライブラリー
コースを探す
コアコースについて
その他
プレゼンテーション時のカジュアルさ
私たちは、フォーマルで硬いスタイルは、スピーカーと聴衆の間に距離を作り出すことを知っています。また、「会話のようなトーン」が理想的であることも知っています。それはプレゼンターと部屋にいる人々との間に一体感を生み出すからで...
スピーチをする際、自分のブランドを守るためにできること
人前でスピーチをするときは、公私の両方の面であなたのブランドがかかってきます。イベントが宣伝され、人々はあなたがスピーチをするということを知り、その中の一部の人は、あなたが果たしてどんな話をするのか聞きたくてわざわざ足を...
明確に伝える
パブリック・スピーキングと聞くと、誰もが多大な恐怖を感じ、困難極まりないと、震えあがりそうになるものです。デール・カーネギー・トレーニングでは、数あるパブリック・スピーキング・コースの1つであるハイ・インパクト・プレゼン...
言葉よりも行動で示す
日本という国は面白いところです。ここでは会社での肩書や役職が大きくものを言います。ときどき、エリートに属するこの人は、本当にエリートの名にふさわしい最高のものを生み出すことができるのかと思うことがあります。アメリカ人の友...
プレゼンテーション中に立つべき位置
立ち位置をどこにするかは、会場到着前に主催者側が会場をセットしているのでプレゼンをする人にとっては通常問題にすらなりません。話をする場所は指定されています。しかし、講演会関係の専門家の人が指定してくれたのか、それとも単な...
プレゼンテーションには400人の顔が必要
聴衆とつながりを持てなかったらプレゼンターとして成功したと言えるでしょうか。つながりなど、まったく必要ないと言うプレゼンターがたくさんいます。プレゼンテーションの内容がすべてだから、つながりを持つなんて子供じみたことであ...
「話し上手」になるために最も大切なこと!
「うまく話せるようになりたいです!」 「人前で緊張せずに自分の意見を伝えたいんです!」 「説得力のある話し方をしたいんです!」 これらのようなお声をクライアントの皆様から頻繁にお聴きします。 「皆様はどの...
「自分の声」に自信を持つ方法
自分の印象をさらに良くするために、服装や髪型を整えたり、ダイエットなどをして見た目を変える人は珍しくありません。また立ち方や歩き方を美しくしようと、見た目に気を配っている人も多いです。しかし、持って生まれた「声」や「話し...
心を動かすファシリテーション
先日のオンラインのセッション中での出来事です。とてもセッションにポジティブに参加して下さっている方がいらっしゃいました。その方はセッションの最初には、自らが真っ先に挙手をして発言をし、他の方もポジティブに発言できる環境を...
「良いプレゼンテーション」 よりも「素晴らしいプレゼンテーション」を目指しましょう!
私とデール・カーネギーとのご縁はプレゼン研修を前職在職中に強制的に受けさせられたことに始まります。忙しかったので、はじめはその研修を受ける予定に入れていなかったのですが、人事から「必ず受けてください!」と言われ、受けたそ...
自信がうまれるその時!
デール・カーネギーは成功の5ドライバーというものを設定しました。そのうちの一つが「自信」です。著書の中でもエマーソンの言葉を引用しております。「恐怖というものは、この世にある他のなにものより、多くの人々を敗北させる。」恐...
心を動かすプレゼンテーションの準備
皆様は、スピーチやプレゼンをする機会は多いですか?大勢の前での「スピーチ」をする機会がなくても、商談や会議などでプレゼンを行う機会はあります。という方はいらっしゃるかもしれません。 スピーチやプレゼンをする機会が多く、大...
心を動かすバーチャルミーティング
リモートワークの急増やチームのメンバーやクライアントが国内、場合によっては世界各地に分散するのに伴い、バーチャルミーティングが急激に一般的になりました。 バーチャルなプラットフォームで聴き手とエンゲージする・・・。こ...
ニホンノミナサマ、モウシワケゴザイマセン
「本日は、僭越ながら私のような若輩者がこのような高い席からお話させていただくことをお許しください。」「今日は皆さまのお役に立てるお話ができるかどうか心配で、とても緊張をしています。どうぞお手柔らかに宜しくお願いします。」...
ピンクの象で人を動かす!
ピンクの象を想像しないでください!と言われて・・・ピンクの象の映像をつい思い浮かべてしまった方、多いのではないでしょうか!?私たちが簡単にイメージに左右される現われではないでしょうか。人間は非常にイメージに影響されやすい...
プレゼンテーションにおける正しい呼吸法
大切な会議、会社の紹介や交渉といった、我々のビジネス生命にかかわる様々な場面でプレゼンの機会が登場します。プレゼンでの成功が、我々の生命維持にも関わってくるのです。 普段、我々はさして意識もせずに呼吸を行っ...
チームのプレゼンを成功に導く5つのヒント
我々は時として、一人でではなくチームでプレゼンを行なうこと機会に出くわすことがあります。可能性がある限り、準備をしていて損はありません。どんなことを意識すべきなのでしょうか。 チームプレゼンを効果的に行なう...
公開講義やプレゼンへの恐怖を克服する7つのポイント
公開講義やプレゼンといった『パブリック・スピーキング』は、対面においてもオンラインでも非常に有効なマーケティングツールの一つです。会場手配などを除けばコストもかかり辛く、ブランドの周知や商品のアピールなどが出来るので、コ...
プレゼン時に聴き手の表情を読み取る方法
聴き手のまなざしを一身に受ける、あまり得意ではないという方もいらっしゃるかと思います。特に反対意見やこちらのあら探しをしようとしている聴き手にじっと見つめられれば、緊張が高まってしまうのは想像にたやすいでしょう。手助けと...
魅力的なプレゼンに特別な演出は必要ない
普段どんなところでプレゼンやスピーチを聞かれていますか?見るからに多額の費用が掛かっていそうな会場、きらびやかな内装、そこにいるだけで背筋が伸びるような気になる時もあります。では『外観』の影響に我々はどれほど頼れるのでし...
デール・カーネギー・東京・ジャパンでは、最新情報やビジネス・職場・プライベートの課題を解決する重要なテクニックなどをご紹介するメールマガジンを配信しています。