公開コース 対面 1日

影響力と交渉力

良好な関係を継続的に築くためのWinWin交渉術

イメージ画像

あなたのビジネス・デーは交渉の連続であり、統合的に交渉のスキルを使いこなせるかどうかが、成功を大きく左右します。統合的交渉とは、人に影響を与え、建設的で前向きなビジネス関係を促進するために不可欠な交渉戦略です。

このコースは、単純な価格交渉にとどまらず、関係構築と価値創造に重点を置いており、組織の様々な役割のプロフェッショナルに有益です。

今後のコース日程

コースの概要

このコースでは、相互理解の基礎を構築し、交渉で成功するために必要なスキルを高めます。統合的交渉は、人々に影響を与え、建設的で前向きなビジネス関係を促進するために不可欠な交渉戦略です。交渉プロセス中に重要なニーズを明らかにし、それらのニーズを満たすことを活用することの重要性を理解することで、困難な利害関係者を有利な状況に変え、組織に勝利をもたらすことができます。

トレーニング目標

相手の立場に立つ
・有能な交渉者の特質について理解する
・交渉における課題を特定する
・交渉のプロセスを学ぶ

分析
・相手の交渉の目的や行動を分析する
・代替案を見つけ出し、相手に付加価値を提供する
・対立を避け、協力し合って問題を解決する

パーソナリティスタイルを活用したネゴシエーション
・4つの行動スタイルを知る
・自分のスタイルとプレッシャーの下でどう自分が反応するかを理解する
・異なるスタイルの相手に効果的にセールスする

駆け引きと合意
・両者にとっての理想、現実、引き際を見極める
・一般的な交渉戦術に対処する
・効果的な交渉のための計画と準備を行う

参加対象者

1. 営業職(Sales)
顧客との価格交渉や契約条件の調整を行う人
取引先との関係を強化し、Win-Winの結果を目指す人

2. 購買・調達担当(Procurement / Purchasing)
サプライヤーとコストや契約条件を交渉する人
価格交渉だけでなく、付加価値のある条件を引き出すスキルが必要な人

3. マネージャー・リーダー(Managers / Leaders)
部署間の調整や組織内外の利害関係者との交渉が求められる人
チームの目標達成のために効果的な交渉スキルを磨きたい人

4. 事業開発・パートナーシップ担当(Business Development)
新規ビジネスの立ち上げやパートナー企業との交渉を担当する人
双方に利益をもたらす提携条件を構築したい人

5. コンサルタント・プロジェクトマネージャー(Consultants / PMs)
クライアントやステークホルダーと交渉しながらプロジェクトを推進する人
対立を避け、協力的な問題解決のアプローチを学びたい人

この研修は、「単なる価格交渉」ではなく、関係構築や価値の創出に焦点を当てた交渉スキルを学ぶ内容なので、単純な営業職だけでなく、組織全体で交渉を行う立場の人にとっても有益でしょう。

よくある質問

トレーニングについて、よくある質問と回答をまとめて連載しています。是非、参考にしてください。

デール・カーネギー・東京・ジャパンでは、最新情報やビジネス・職場・プライベートの課題を解決する
重要なテクニックなどをご紹介するメールマガジンを配信しています。